全てを心で見よ〜目に見えるものは「見せられて」いるもの〜

2022/07/05

あなたは、目に見えないもの

 

信じますか?

 

(Pixabay)

 

 

 

私はもちろん信じてまして

 

近年ではもう

 

「目に見えないものの方が信じられる」

 

とさえ思っていますが(笑)

 

科学の力では解明できないようなことを

 

日常、たくさん目の当たりにする中で

 

目に見えない存在や力は

 

私の中で最も

 

「確かなもの」となっているんです。

 

 

 

 

例えばね

誰もいない部屋に1人でいるとして

そこに別の人が入ってくる。

出入り口には背中を向けて座っているから

入ってきた人の姿は見えない。

話しかけられてるわけでもない。

 

でも・・・

 

その入ってきた人の機嫌が

いいか悪いかとか

楽しそうか怒ってそうかって

なんとなく分かりません?

 

その人のもつオーラ、周波数で

その部屋の空気が一瞬にして変わるのを

感じたことありませんか?

 

たとえ

顔は笑っていたとしても

声は弾んでいたとしても

 

「あれ?」と感じる。

 

それです。そういうのです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ところで

 

ふと時計を見たら自分の誕生日だった!

 

というような経験はありますか?

 

あとは

 

買い物したら合計金額が誕生日だったとか。

 

運転中ふと見たら前の車のナンバーが

 

誕生日だったとか。

 

 

そういう時って

 

妙にテンション上がりません?

 

すっごい得したような

 

なんだかワクワクするような。

 

ね。

 

 

 

 

 

それ、ただの偶然ではありませぬ。

 

まさに

 

the目に見えないモノの力。

 

 

 

 

 

古くから数字は

 

神秘的なものとつながりがある

 

と考えられていました。

数字は独自の

波動

周波数

持っていて

(私の大好きな世界観!)

私たち人間に深く

影しています。

<エンジェルナンバーとは>

数字の神秘性を説いたものとして

特に有名なのが

カバラ数秘術ですが

(生命の樹:illustAC)

 

 

 

数の力の捉え方として

エンジェルナンバー

というのがあります。

私たちの周りには常に天使がいて

その天使が数字を通じて

私たちにメッセージを送ってくれている

という考え方です。

(天使とかそういうのは苦手反応が出た方は

 読むのやめてくださいね(笑))

(Pixabay)

エンジェルナンバーの考案者は
アメリカ人のドリーン・バーチューです。

出典

 

彼女によれば、私達は、日々
守護天使からメッセ―ジを受け付けており

そのメッセージが

サインとなって現れたのが
エンジェルナンバーなんだそう。

事の始まりは、彼女の主催する
ワークショップ。

 

数字に関する質問を受けた彼女は
数字の中に天使達からのサインが
隠されているのではないか
ということに気が付きます。

 

その後ハワイに赴き瞑想や祈りの中で

全ての数字の組み合わせについて学び
メッセージを受け取ることに成功しました。

 

こうして体系的に
数字の組み合わせと
天使達のメッセージを整理したものが

エンジェルナンバーとなったわけです。

 

 

車のナンバープレートや時計

レシートの数字など

ふとした時に見る数字が何度も

同じ数字の組み合わせだったこと

ありませんか?

それが全て今の自分に必要な

天使からのメッセージ。

そう考えたらすごく

楽しいですよね。

テンション上がりますよね。

ワクワクしますよね。

ちなみに、電話番号や誕生日、IDといった

自分の一部になっている数字の組み合わせは

より深いメッセージとされます。

つまりね。

この世で起こることって実は

たまたま、とか

偶然、とか

そういうことはないんです。

✓今時計を見ようと思った

✓時計が自分の誕生日を示していた

これら1つ1つ

すべてに意味があり

全てが完璧なタイミングで

起こってる。

そしてこれらはすべて

目に見えないエネルギーによって

成り立っています。

う〜ん。神秘的。

ちなみに、誕生日の数字は

今あなたが

・原点回帰する

 (立ち止まる、初心に返る)
・新しいことを始める
・自分自身へ感謝する

 (今自分が存在していることが

  当たり前ではないと知る)

 

・古いものを手放し

 ステージを上げる

 

 

タイミングにいることを伝えている

 

といわれます。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに私は誕生日の

エンジェルナンバーを見かけると

いつも亡き母を思い出します。

母が頭を撫でてくれている感覚がします。

自分がこの世に生まれてきたこと・・・

原点回帰ってことなんですかね。

 

(Pixabay)

 

 

 

 

 

 

私はこれまでの経験上

 

物事がうまく進まず

 

自己嫌悪に陥って

 

凹んでしまってる時なんかに

 

よく誕生日ナンバーを見てきたんですが

 

ほんと、そういう時って

 

号泣したりしますよ(笑)

 

窮地に立たされて

 

追い込まれていればいるほど

 

メッセージが刺さるというか。

 

ありがとうが湧き上がってくるというか。

 

私は守られていたんだって

 

再確認できるというか。

 

 

そして見事に気持ちを

 

切り替えることができるんです。

 

よし、ラッキー

これで
次のステージにいける

 

って。

 

 

 

数字を見ただけなのにって

 

馬鹿にしますか?

 

まあそれならそれでいいんですけど(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<運命数とは>

 

 

エンジェルナンバーの他にも

 

数字からのメッセージを受け取る

 

方法があります。

 

それが運命数。

(誕生数とかソウルナンバー

  ライフパスナンバーとも呼ばれます)

 

 

 

女性なら1度くらいは

 

出してみたたことあるかもしれませんが

 

まだ知らないって方は

 

ちょっと頭の体操だと思って

 

計算してみてください。

 

 

生年月日の全ての数をバラバラにして

最後1桁になるまで足します。

 

例えば

1980年1月1日生まれの人の運命数は

1+9+8+0+1+1=20

 

これをさらに一桁まで足して

2+0=2

 

結果この人の運命数は「2」です。

 

 

ただし例外があって

11、22、33になった場合は
そこでストップ。

 

例えば

1988年11月1日生まれの人の運命数は

1+9+8+8+1+1+1=29

 

これをさらに一桁まで足して

2+9=11

 

11なのでここで計算ストップとなり

結果この人の運命数は「11」です。

 

 

 

 

 

 

 

ではそれぞれの運命数の特徴と

 

相性について簡単にご紹介。

 

 

運命数1の人の性格的特徴・相性は・・
内側からぱっと弾けるような魅力があり
周りの人が自然と集まるように。
人の縁にとても恵まれる人気者。
自分から世界を切り開いていける人。

・相性の良い運命数 → 2・6
・相性の悪い運命数 → 5・8

 

 

運命数2の人の性格的特徴・相性は・・
自分の悩みよりも、家族や友達の悩みを
優先させていきます。
自分の問題は二の次。
どんなに苦しくても
人のために生きられる人です。

・相性の良い運命数 → 1・8
・相性の悪い運命数 → 7・9

 

 

運命数3の人の性格的特徴・相性は・・
頭の回転がとても速いので、他の人が
もたもた動いていると、つい気になって
口出ししてしまいます。
お節介焼きの一面もありますが、本当は
情に厚い優しい人。

・相性の良い運命数 → 3・5
・相性の悪い運命数 → 11・33

 

 

運命数4の人の性格的特徴・相性は・・
◯正義感が強く与えられた仕事を
マニュアル通りにコツコツおこなうのが
得意なタイプ。仕事の大小に関わらず
何にでも一生懸命取り組むので
周りからの評価も高いです。

・相性の良い運命数 → 7・11
・相性の悪い運命数 → 3・5

 

 

運命数5の人の性格的特徴・相性は・・
子供心を忘れない天真爛漫を
絵に描いたような可愛い人です。
物事の良い面だけを
切り取っていけるので
例えピンチが訪れても深刻になりすぎず
自分なりに楽しみながら
乗り越えていけます。

・相性の良い運命数 → 5・6
・相性の悪い運命数 → 1・4

 

 

運命数6の人の性格的特徴・相性は・・
聖母マリアのように少し離れた位置から
見守る役割をもっています。
周りの人から頼られやすい性格です。
怠けるのが苦手な、頑張り屋さんです。

・相性の良い運命数 → 6・22
・相性の悪い運命数 → 4・9

 

 

運命数7の人の性格的特徴・相性は・・
独学で研究したり
知識を深めていったりするのが得意。
1人の時間が何よりも大事に思ってます。
大勢の人が出入りする空間に行くと
落ち着かないこともあります。

・相性の良い運命数 → 7・33
・相性の悪い運命数 → 6・11

 

 

運命数8の人の性格的特徴・相性は・・
どこにいても目立ってしまう、いわゆる
華のある人です。
褒められるのに慣れているものの決して
天狗になり過ぎないので
好感度も抜群です。
失敗してもくよくよしない人です。

・相性の良い運命数 → 2・6
・相性の悪い運命数 → 1・33

 

運命数9の人の性格的特徴・相性は・・
やや浮世離れした生き方を選ぶ人が多く
自分の軸で前に向かって進んでいく人。
理詰めで考えていかず
フィーリングで物事を選んでいきます。
繊細で傷つきやすい面も。

・相性の良い運命数 → 8・33
・相性の悪い運命数 → 5・22

 

 

運命数11の人の性格的特徴・相性は
影響力がとても大きい存在なので
何をやっても注目される人気者です。
人を動かすセンスも持っています。
心強いブレインを作りながら
新しい目標に向かっていける
バランスの良い人です。

・相性の良い運命数 → 2・4
・相性の悪い運命数 → 1・7

 

 

運命数22の人の性格的特徴・相性は
何をやっても器用にできる人です。
先を読む力があります。
自分で自分の人生を組み立てていける
まるで脚本家のような人です。

・相性の良い運命数 → 2・6
・相性の悪い運命数 → 9・11

 

 

運命数33の人の性格的特徴・相性は
スピリチュアルな力があり
科学で説明できない
不思議な体験をしやすいといわれます。
富や肩書きに左右されない
大きな心をもっています。

・相性の良い運命数→1・8
・相性の悪い運命数→7・33

 

 

 

 

 

どうですか?

 

あてはまる部分はありました?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目に見えないこと

 

科学的根拠のないことって

 

目に見えることしか信じない!

 

っていう人たちにとっては

 

ただの戯言で嘘で

 

デタラメです。

 

 

 

 

 

 

ただ、私は

 

この世の中

 

目に見えるものなんて

 

ほんの一握り

 

だと思うんですよね。

 

 

 

 

 

私たち人間がその視覚を通じて

 

あるいは

 

科学的な解釈を通じて

 

見たり信じたりしていることは

 

この地球上に起こる全ての事象の

 

22%くらいじゃないかな、と。

(宇宙の大原則を知ってる方はピンときますよね)

 

出典

 

 

 

 

人間は傲慢だから

 

世の中のほとんど全てのことを

 

理解し把握してる気になってますが

 

実は

 

見えないことや

 

わからないことの方が

 

圧倒的に多い(と思います)。

 

 

 

 

 

だから

 

目に見えるものしか

信じません!!

 

って決めつけた生き方は

 

もったいないなあと思うわけ。

 

 

 

 

 

愛って見える?

見えないでしょ。

愛を形に変えたものなら

見えるかもしれないけど

愛そのものは見えない。

 

 

じゃあ

空気って見える?

見えないでしょ。

でも空気がなければ

私たちは存在すらできない。

 

 

 

 

ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<人は見たいものしか見ない>

 

 

共和政ローマ期の政治家

 

ユリウス・カエサルは

 

人は大抵

信じたいと思う事を

容易に信じるものだ

 

という有名な言葉を残しています。

 

これは後に歴史作家の塩野七生氏によって

 

「人は見たいと欲する現実しか見ていない」

 

と紹介され、そこから

 

「人は見たいものしか見ない」

 

という言葉になって

 

広く知られるようになったわけですが

 

まさにこれは確証バイアスという

 

人間の真理(性質)をついた名言ですよね。

 

 

※確証バイアスとは

 自分にとって都合のいい情報ばかりを

 無意識に集めてしまうこと、です。

 

 

 

そもそも、目に見えるものというのは

 

自分が見たいと思っているものなわけで

 

その時点でそれは

 

ほんの一部の情報であるし、同時に

 

他の人が見えているものとは

 

まったく違うものの可能性が大なわけです。

 

 

 

 

 

 

いや、そんなことはない。

 

私は常に客観的に

 

世の中を眺めてるのだ!

 

と思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ1つテストをしましょ。

 

 

 

次の動画の中で

 

白いシャツのチームが

 

全部で何回ボールをパスするか、を

 

正確に数えてくださいね。

 

 

 

プレイは30秒くらいで終わります。

 

そして正解の回数も出ますので

 

一旦30秒あたりでとめてくださいね。

 

 

はい、どうぞ。

 

 

 

 

 

 

ちゃんと数えられましたか?

 

13回!

 

 

正解だった方

 

さすがですね、パチパチ。

 

 

 

でも

 

 

 

このテストは実は数を数えることが

 

目的ではありませんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

「アウェアネス・テスト」

 

という題名にもあるように

 

「気づきのテスト」だったんです。

 

 

 

はい。

 

 

 

あなたは動画の途中で

 

ムーンウォークをする熊が

 

登場したことに気づきましたか?

 

 

 

え!?

 

って思いました?

 

 

 

はい、じゃあさっきの動画に戻って

 

続きをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

ね?いたでしょ(笑)

 

 

 

 

目に見えるものこそ真実で

 

見に見えるものしか

 

信じられない、って人に

 

知っておいてほしいことがあります。

 

 

人というのは常に

 

自分が見たいと思うものしか

 

見ないようになっているんです。

 

 

 

 

 

 

 

それを踏まえた上で

 

もう1度お聞きします。

 

 

 

 

 

目に見えるものしか信じない

 

という生き方

 

これからも選びますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<色即是空から学ぶ>

 

私は四国出身ですが

 

小さい頃から88か所巡りをしてきたので

 

香川出身の弘法大師・空海さんを

 

身近に感じて育ちました。

 

(wikipedia)

 

 

 

 

その空海のお経の中に

 

色即是空

(しきそくぜくう)

 

という言葉があります。

 

 

直訳すると

色 =物質的なもの、形あるもの

即是=説明するまでもなく正しい

空 =何もない、ゼロ

 

なので

 

「物質的現象なんてない」

 

になりますが、要は

 

本当に大切なものは
いつも目に見えません。

 

でも目に見えないからといって

それがないとか間違ってる
とかいうわけではありません。

 

ってことじゃないかなあと

 

私なりに解釈してます。

 

 

 

 

 

この世は

目に見えるものと

目に見えないものとで成り立っていて

そうである限り

 

 

目に見えないものは

 

「ない」ものではなくて

 

確かに「ある」ものだということ。

(ややこしい!?)

例えば

人の心も明日へのビジョンも

目には見えないけれど

でも

とても肝心なもので

時として人の人生に大きく

影響を与えるものとなりますよね。

肝心なものほど

目には見えない

(Pixabay)

私たちは、科学的根拠のある

目に見えるものばかりを信じがちな

現代に生きています。

 

ただ、逆説的ではありますが

 

 

 

現在まで文明が発展して

 

人類が多くのものを生み出してきたのは

私たち人間が

目に見えないものを想像し

そこから感じたものをヒントに

なにかを生み出したいという

思いをもったからに他なりません。

この宇宙には・・・

 

この地球上には・・・

 

 

まだまだ私たち人間には

 

 

見えないもの

 

分からないもの

 

想像すらできないもの

 

 

が、たくさんあります。

 

 

 

だからこそこの世界は

 

魅力的だし

 

楽しみがあるわけでね。

 

 

 

わたしたちは見えるものではなく
見えないものに目を注ぎます。
見えるものは過ぎ去りますが
見えないものは永遠に存続するからです。

(「新約聖書」:4 章 18 節)

 

 

 

これは聖書の一節ですが

 

目に見えないものに目を注ぐ

 

って結局は

 

目に見えないものを見る

 

ってことだから

 

矛盾した表現であり

 

パラドックスです。

 

深いですね。

 

 

 

 

 

ただ、私は思うんです。

 

見えないものを見る方法

 

感知する方法はあるよなって。

 

 

 

On ne voit bien qu’avec le coeur.
L’essentiel est invisible pour les yeux.

心で見なくちゃ
ものごとはよく見えないんだよ。
大切なものは目には見えない
んだから。
(Antoine de Saint-Exupéry, Le Petit Prince,1943

 

 

 

ご存知ですか?これ

 

「星の王子さま」の一節ですが

 

つまり・・・ものごとはすべて

 

で見ればいいってこと。

 

 

 

 

いつも自分の心の声に従って生きる

 

ってこと。

 

自分の感覚や感情に正直になる

 

ってことです。

 

 

 

 

日本人の苦手とするところですよ。

 

だって、長年の洗脳教育により

 

自分の感覚にフタをして

 

誰かの意見にただただ従って

 

周りの目ばかり気にして生きるのが

 

大得意になってしまったから。

 

 

思い当たる?

 

 

 

 

 

 

 

気をつけてね。

 

見ようとしなくても

 

勝手に目に見えてるものっていうのは

 

 

 

実は

 

あなたが心から望んで見てるモノじゃなく

 

「見せられて」るモノかもよ

 

ってこと。

 

 

 

 

 

 

そしてもっと重要なこと。

 

 

 

人は自分が見たいと思っているものしか

 

見ない、とは言うものの

 

今あなたの目に見えているものは

 

あなたが見たいと思っているものでさえなく

 

実は見たいと思わされているものかもしれない。

 

つまり

 

その「見たい」という思考すらも

 

誰かによって操作されている可能性がある。

 

 

 

 

 

おそらくそのくらい今の世の中は

 

複雑で巧妙で・・・そして

 

カオスです。

 

 

 

 

 

だから

 

どんな時も自分の心を

 

見失うことのなきよう。

 

自分の直感を

 

自分でキャッチできる状態を保つことに

 

全力を尽くしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

自分の直感をキャッチするには

 

心身ともにクリアである必要がある。

 

そうです。

 

毒まみれで穢れていては

 

感じることはできないんですよ。

 

直感は働かないんです。

 

察してくださいね、私の言いたい事(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合掌

 

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

・健康美を手に入れる

 

・自然環境を守る

 

・アニマルウェルフェアを広げる

 

・児童労働問題を解決する

 

・収入を得る

 

 

 

これら全てを実現できるのがORGANIC。

 

 

 

<オーガニックを選ぶ7つの魅力>

 

①自分と家族の健康

 

②ホンモノ(本来の滋味・栄養価)を楽しめる

 

③地球規模の環境保全

 

④サスティナブルな社会実現

 

⑤未来技術の育成

 

⑥全ての命がフェアに共存する社会実現

 

⑦世界平和への貢献

 

 

関わる生命エネルギーすべてが共存共生し循環できる

 

オーガニックビジネスを無料セミナーで公開します。

 

セミナーはこちら

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

<菌運UP大作戦>

 

菌(微生物)との共存共生

 

そして循環・・・

 

それは私たちの身体の神秘。

 

あなたの腸内細菌叢は大丈夫ですか?

 

 

 

 

健康も美容も性格も!

 

腸内細菌によって決まります。

 

悪玉菌は悪だからと消せば

 

善玉菌はうまく働かなくなります。

 

すべてはバランス。

 

だからこそ自分の

 

腸内環境を知ることが

 

なにより大事な第一歩。

 

 

 

確かな技術と

 

膨大なるデータベースを保有した

 

信頼できる機関で

 

アナタの腸内を検査してみませんか?

 

検査結果のデータ解析から

 

あなたの今の腸内環境と

 

あなたに最適な腸活方法について

 

オーダーメイドの解説&サポートを

 

ご提供いたします。

詳しくはこちら↓